忍者ブログ

別亭一花 若だんな日記

別亭一花の若だんなが綴る日記です。
信州は松本、浅間温泉の魅力や出来事を若だんながお伝えします。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お天気情報
プロフィール
HN:
亭主
性別:
男性
自己紹介:
2000年7月7日にオープン
松本市の浅間温泉にある10室の
小さな旅館です。

↑は当館1階ロビーの写真です。
リンク
最新記事
最古記事
アーカイブ
カテゴリー
RSS
ブログ内検索
フリーエリア
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日3月3日はひな祭りですね。
雛人形が誕生したのは平安時代との事。

平安時代に、宮中や貴族の女の子の間で、
紙の人形を使ったままごと遊びが始まりと言われています。
この遊びが上巳の節句と結びつき、
人の厄を受ける男女一対の紙製立雛(雛人形)が誕生したそうです。

のちに、江戸幕府が3月3日を「桃の節句」と定めると、
5月5日の「端午の節句」が男の子の節句であるのに対し、
3月3日は女の子の節句として定着したそうです。
PR
昨日より3月に入り相変わらずぽかぽか陽気が
続いている松本市ですが、
風はまだ肌寒く感じる時がありますので
お出掛けの際は、防寒の準備は必要です。

そんな松本市も松本城で梅の花が
咲き始めましたので是非ご覧下さい。
本日は朝から雪ですが、水分を多く含んだ雪で
今にも雨になりそうな感じです。

そんな雪の為か全く積もりそうな気配はありません。
今年は例年より暖かい証拠なのかもしれませんね。
昨日の松本市は朝の雨がみぞれ混じりになり、
このまま雪になるのかと思いましたが、
結局、雨はお昼頃にはあがっていました。

雪の心配はなさそうですが、今日は朝から
曇っていて少し肌寒いので防寒の準備が必要です。
昨夜より松本市では雨が降っています。
明日、明後日と信州大学の入学試験の為、
ご宿泊される方々よりお天気のお問い合わせを
多く頂いております。

まず、明日24日の天気予報は晴れのち雨。
25日の天気予報は曇りとなっております。

例年より日中暖かめですが、風がある日は
まだ肌寒く感じますので、防寒具の準備をおすすめします。
安曇野の白鳥湖の白鳥飛来数は
平成21年2月20日現在350羽となっております。

例年ですと、間もなく北帰行が始まる時期と
なりました。
まだたくさんの白鳥がいますので是非この機会に
足を運んで下さい。
一昨日の夜遅くから降っていた雪も
昨日の朝早くから雨に変わりすっかり解けてしまいました。

今年は、例年より暖かい為、
松本城の梅の蕾が開き始めていますので
足を運んでみて下さい。


本日20日、21日の2日間長野県松本文化会館にて
『糖尿病学の進歩』の医学会が開催されます。
全国から2000名を超える医師を中心とした参加者が
松本市に集う予定です。

医学会に参加される方の多くは浅間温泉へご宿泊されます。

これを機に松本市も賑うといいですね。
3日ほど前から鼻がむずむずしていたので
行きつけの耳鼻科へ行くと
先生「今日はどうされましたか?」
私「なんだか花粉症っぽいのですが」
先生「早速、みてみましょう」
すると、すぐに
先生「アレルギー反応出てるね」
私「やっぱり、そうですか」

先生の話曰く、今年は例年より花粉の飛散が早く、
早い人は2月初め頃からアレルギー反応が
出ている人もいたのだとか・・・

2週間分薬を頂きました。
今日は昨日の夜薬を飲んだせいか、だいぶ楽です。
なんとも言えないだるさから早く開放されたいです。


昨日ニュースを見ていると遂に長野県内で
今月14日からスギ花粉が飛散しているとの事。

毎年、花粉症に悩まされている
私にとってはまさに天敵。
松本市内は昨年に比べて16日も早く
花粉が飛んでいるそうです。

これからしばらく憂鬱な日が続きます。
忍者ブログ | [PR]

(C)別亭一花 若だんな日記 / ブログ管理者 亭主