2025.02.23 Sun 02:48:42
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010.01.23 Sat 13:41:59
先日もご案内致しましたが、明日1月23日(土)、
明後日24日(日)の2日間
松本城本丸庭園にて第24回国宝松本城氷彫フェスティバルが
開催されます。
イベントも盛りだくさんですので是非足を運んで下さい。
時間は23日午前10時から24日午後4時まで
※当日は混雑が予想されますので、
公共交通機関をご利用ください。
お車でお越しの方は、会場周辺の有料駐車場をご利用下さい。
明後日24日(日)の2日間
松本城本丸庭園にて第24回国宝松本城氷彫フェスティバルが
開催されます。
イベントも盛りだくさんですので是非足を運んで下さい。
時間は23日午前10時から24日午後4時まで
※当日は混雑が予想されますので、
公共交通機関をご利用ください。
お車でお越しの方は、会場周辺の有料駐車場をご利用下さい。
PR
2010.01.18 Mon 08:17:46
2010.01.09 Sat 09:17:43
先日もご案内致しましたが、
本日1月9日(土)と明日10日(日)の2日間
浅間温泉にて初庚申の縁日が開催されます。
ダルマや縁起物のお店や露天が出店しますので
是非、足を運んでみて下さい。
本日1月9日(土)と明日10日(日)の2日間
浅間温泉にて初庚申の縁日が開催されます。
ダルマや縁起物のお店や露天が出店しますので
是非、足を運んでみて下さい。
2010.01.08 Fri 08:52:05
本日1月8日(金)~17日(日)まで
軽井沢アウトレットウインターバーゲンが始まります。
今週末の3連休を使って足を運んでみてはいかがですか?
かなりの値引き商品もあるそうです。
詳しくはこちら▼
http://www.princehotels.co.jp/shopping/karuizawa/
軽井沢アウトレットウインターバーゲンが始まります。
今週末の3連休を使って足を運んでみてはいかがですか?
かなりの値引き商品もあるそうです。
詳しくはこちら▼
http://www.princehotels.co.jp/shopping/karuizawa/
2010.01.07 Thu 08:56:42
先日もご案内致しました松本あめ市が、
9日(土)、10日(日)の2日間開催されます。
10日(日)午前10:30~午後3:30 まで
松本城から松本駅前通りまで歩行者天国となりますので
お車でお越しの方はお気をつけ下さい。
9日(土)、10日(日)の2日間開催されます。
10日(日)午前10:30~午後3:30 まで
松本城から松本駅前通りまで歩行者天国となりますので
お車でお越しの方はお気をつけ下さい。
2010.01.06 Wed 08:07:17
平成22年1月9日(土)、10日(日)の2日間
松本あめ市が開催されます。
あめ市とは・・・
あめ市の始まりは、今から約430年前にさかのぼります。
永禄11年、甲斐の武田と対峙する今川、北条両氏は、
武田領(甲斐・信濃)への塩の商いを禁止しました。
越後の上杉謙信はこれを聞き「戦いは兵をもってするものだ」
といって自領はもとより他領の商人に対して
値段を上げることなく塩を送ることを命じました。
1月11日はその塩が松本に到着した日として、
これを記念し始められた塩市が起源といわれています。
それが江戸時代の前半には「あめ市」となり、
幕末から明治以降は「初市」と呼ばれ、
近年ふたたび「あめ市」に戻り、現在に至っています。
松本市の毎年恒例の行事ですので
浅間温泉へお越しの際には足を運んで下さい。
松本あめ市が開催されます。
あめ市とは・・・
あめ市の始まりは、今から約430年前にさかのぼります。
永禄11年、甲斐の武田と対峙する今川、北条両氏は、
武田領(甲斐・信濃)への塩の商いを禁止しました。
越後の上杉謙信はこれを聞き「戦いは兵をもってするものだ」
といって自領はもとより他領の商人に対して
値段を上げることなく塩を送ることを命じました。
1月11日はその塩が松本に到着した日として、
これを記念し始められた塩市が起源といわれています。
それが江戸時代の前半には「あめ市」となり、
幕末から明治以降は「初市」と呼ばれ、
近年ふたたび「あめ市」に戻り、現在に至っています。
松本市の毎年恒例の行事ですので
浅間温泉へお越しの際には足を運んで下さい。
2009.12.28 Mon 09:04:25
2009.12.24 Thu 09:46:00
2009.12.15 Tue 09:58:54
2010年1月9日(土)10日(日)の2日間
浅間温泉にて初庚申の縁日が開催されます。
ダルマや縁起物のお店や露天が出店しますので
是非、足を運んでみて下さい。
浅間温泉にて初庚申の縁日が開催されます。
ダルマや縁起物のお店や露天が出店しますので
是非、足を運んでみて下さい。
2009.12.10 Thu 12:06:32
平成22年1月2日(土)午前10時~午後3時まで
国宝松本城にて『第19回国宝松本城新春開門式』が
行われます。
国宝松本城古城太鼓の初打や
紅白餅、福枡の無料配布(先着順)、
お楽しみ抽選会、羽根つきコマ回し大会の他、
甘酒、豚汁、干支飴などの販売もございますので
1年の幕開けを国宝松本城でお過ごし下さい。
国宝松本城にて『第19回国宝松本城新春開門式』が
行われます。
国宝松本城古城太鼓の初打や
紅白餅、福枡の無料配布(先着順)、
お楽しみ抽選会、羽根つきコマ回し大会の他、
甘酒、豚汁、干支飴などの販売もございますので
1年の幕開けを国宝松本城でお過ごし下さい。